蛇足庵コレクション 江戸のなぞなぞ-判じ絵-

イベント

トーク

トークを投稿するにはユーザー登録またはログインをしてください。

情 報

“絵で見るなぞなぞ”として江戸時代に人気を集めた判じ絵。浮世絵師たちが趣向を凝らした様々な図様や難問・珍問には、遊び心がたっぷり詰まっています。判じ絵の流行は、当時の人々にとって浮世絵というメディアがいかに身近で手軽な存在だったかを物語るものともいえるでしょう。

本展では、判じ絵を数多く所蔵する蛇足庵コレクションより、選りすぐりの約100点をご紹介します。ユーモアとセンスをフル稼働させて、江戸のなぞなぞをお楽しみください。

判じ絵とは  〈判じ絵〉とは、絵に置き換えられた言葉を当てる遊びです。題材として取り上げられたものは、人名や地名、名所、動植物、道具類など実にさまざま。問題として描かれた絵は「音」が通じるだけの全く無関係なものが組み合わされているものが中心です。

答えありきの絵の構成ですので、人や物が実際にはありえないシチュエーションで描かれた、摩訶不思議な絵がたくさん登場します。 笑いを誘う絵を見る楽しみと、隠された言葉を判じる〈解く・推理する〉楽しみを同時に味わえる“絵でみるなぞなぞ”は、江戸時代を通じて庶民の娯楽として広く親しまれました。

(展覧会公式ホームページより)

場 所

細見美術館 ( 京都府 京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 )

Googleマップで確認

こちらもオススメ

みんなの活動