医は仁術

イベント

トーク

トークを投稿するにはユーザー登録またはログインをしてください。

情 報

現在、世界最先端といわれている日本の医学・医療。その原点は、江戸時代にありました。

日本初の人体解剖を行った山脇東洋、『解体新書』を翻訳した杉田玄白・前野良沢ら、当時オランダを経由して伝えられたヨーロッパの先進医術を身につけた蘭方医はもとより、中国由来の日本の伝統的な医術を担った漢方医とが、ともに人々を救うため、人体の構造に深く関心を寄せ、その解明に取り組んだのが江戸時代、18世紀後半だったのです。

本展では、当時の希少な解剖図などの資料のほか、江戸時代の医療器具なども展示し、中国からきた漢方と、西洋からきた蘭学とが、「医は仁術」の理念が実践されていた日本においていかに融合し、独自に発展をとげ、多くの人々を傷病の恐怖から救ってきたのかをご紹介します。

画像出典: 山梨県立博物館

場 所

山梨県立博物館 ( 山梨県 笛吹市御坂町成田1501-1 )

Googleマップで確認

こちらもオススメ

みんなの活動