明暦の大火

キーワード

トーク

トークを投稿するにはユーザー登録またはログインをしてください。

情 報

明暦の大火(めいれきのたいか)とは明暦3年1月18日(1657年3月2日)から明暦3年1月20日(1657年3月4日)までに江戸の大半を焼いた大火事。振袖火事・丸山火事とも呼ばれる。

明暦の大火・明和の大火・文化の大火を江戸三大火と呼び、明暦の大火における害は延焼面積・死者共に江戸時代最大であることから、江戸の三大火の筆頭としても挙げられる。外堀以内のほぼ全域、天守閣を含む江戸城や多数の大名屋敷、市街地の大半が焼失し、死者数については諸説あるが3万から10万人と記録されている。また、将軍・徳川家綱在位中に起きた明暦の大火において焼失した江戸城天守閣は、保科正之が「再建を暫し延期する」と述べたが遂に再建されなかった。

東京大空襲・関東大震災などの戦禍・震災を除くと日本史上最大の火災であり、ロンドン大火・ローマ大火・明暦の大火を世界三大火と考える人もいる。

明暦の大火を契機に江戸の都市改造が行われ、御三家の屋敷が江戸城外に転出するとともに、それに伴って武家屋敷・大名屋敷、寺社が移転した。

こちらもオススメ

みんなの活動