フェリーチェ・ベアトの写真 - 人物・風景と日本の洋画

イベント

トーク

トークを投稿するにはユーザー登録またはログインをしてください。

情 報

フェリーチェ・ベアト(1834-1909)は、19世紀半ばに中東やインド、中国などで撮影を行い、異国の風景や、インド大反乱、第二次アヘン戦争など戦場を記録する写真家として活躍しました。1863年には画家ワーグマンを頼り日本に赴き、幕末から明治にかけて、横浜を拠点に、江戸や長崎など各地で風景や風俗を撮影しています。1884年に離日しますが、ベアトが写した写真は、海外向けの輸出品として盛んになる、いわゆる「横浜写真」の嚆矢として高く評価されるとともに、150年前の光景を現代に伝えるものとして、われわれの眼に非常に魅力的に映ります。

一方、近代日本の視覚表現において、写真は重要な役割を果たしています。油彩画の技法と写真技術はともに西洋から日本に伝えられますが、洋画に取り組んだ画家たちは、場合によっては写真も参照しつつ、構図を学び、風景を見いだし、芸術性の高い油彩画をつくりあげてゆきました。

本展は、DIC川村記念美術館が所蔵する3冊のアルバムから写真約180点と、そこに見出される「人物(風俗)」と「風景」という観点において、日本における草創期の洋画作品18点をあわせて紹介するものです。西洋から日本に向けられた視線と、それを受けて日本で育まれた、芸術へと向かう視線を比較しながら、東西の文化の関わりを見つめなおす機会になればと考えています。

※ベアトの生年に関しては1825年あるいは1832年とする説もある。

会期: 2017年9月9日(土)-12月3日(日)
開館時間: 午前9時30分-午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日: 月曜(ただし9月18日、10月9日は開館)、9月19日(火)、10月10日(火)

場 所

DIC 川村記念美術館 ( 千葉県 佐倉市坂戸 631 )

Googleマップで確認

こちらもオススメ

みんなの活動